2019年10月17日

沖縄そばの日!

今日はなんと沖縄そばの日だそうな。

沖縄そばってよくよく考えると、そば粉を使ってるわけでもなく、
小麦粉なんで、うどんじゃないかって。
原材料をみれば、完全にうどんであったりするんだけど、
それが「そば」として認定された日だそうな。

なんでも1978年10月17日にそば粉を使わないそばとして、
本場沖縄そばという商標登録が認められたそうな。
で、1997年にこの10月17日が沖縄そばの日として制定されたみたい。

ということで、沖縄そば。




那覇市内では有名な亀かめそば。
骨までコリコリと食べられる軟骨ソーキが有名なり。
しかも、沖縄そばの日にちなんで、
おいなりさん一個サービスってね~。  

Posted by rifie at 14:35Comments(0)うちなー文化

2019年06月15日

沖縄の本格四川料理!

沖縄、特にこの那覇で有名な中華料理屋さん。
その名も、「燕郷房」。




これで、ヤンキョウファンと呼ぶのだ。

燕郷房ホームページ

中華でもここは本気の四川。
「麻」「辣」の辛さがとびぬけておりますな。

その中でも名物料理、担担麺。




かなりがっつりな唐辛子の量。
けど、ただ辛いだけてなく、
まるでスープカレーのようなスパイスたっぷりの複雑な味。
思わず飲み干しちゃうくらいに後を引く味ですよ。
ちなみに辛さ的には脳天を突き抜けるようなレベル。
辛さに強くないってお子様は絶対に頼んでいけないかも。

あとは回鍋肉。
これが絶品。
こちらはそれほど辛いってわけでないけど、
まさに「麻」がしっかりきいてて、皿の下に溜まったソースが激うま。




ランチの定食だと、これにプラスしてついてくる。




これで1,000円でお釣りがくるってのは、
コスパも抜群。

沖縄料理は食べ飽きた~、
なーんてときにこの燕郷房の中華で
脳天を突き抜ける辛さを味わってみてはいかがですか~。


  

Posted by rifie at 05:16Comments(0)うちなー文化

2019年03月16日

ぼちぼちイカ屋が営業終了!

このお店、見たことある人多いのでは・・・。




那覇の沿岸漁港で営業している、
イカの燻製屋さん。
ここのイカがめっぽう美味い。

ただ、このイカ、でっかいセ^イカを使っており、
これが冬場しか漁されないので、
冬季限定の営業ということになる。

冬季限定で開店する港町のいか屋

一応、おじさんにお話しを聞くと、
3月中旬以降になると、
イカ自体の漁獲が減ってきて、
完全に獲れなくなってしまう前にセーイカ漁の船がマグロなど、
他の漁にシフトしてしまうらしい。

ちなみに、イカは1年しか生きることがなく、
2月、3月をピークにいなくなってしまうそうな。

ここ最近は口コミで広がってるのか、
大量買いをする(自分も含めてだけど・・・)、小奇麗なお客さんも多く、
うっかり売り切れなんてこともあったり。

ぼちぼち営業も終わってしまうので、
その前にご賞味あれってね。

いや~、ほんと病みつきになる旨さですよ~。  

Posted by rifie at 05:21Comments(0)うちなー文化