2022年12月11日
ナハマラソン完走しました~。
すっかりご無沙汰になってますが、
気が付けばコロナもすっかりアフターコロナ状態。
夏の段階では開催も危ぶまれたナハマラソンですが、
今年は無事開催。
ただ、例年3万人のところを2万人に規模縮小。
それでもこじんまりという感じではないマラソン大会ではありますが。
で、3年ぶりのフルマラソン。
意気揚々とサブスリー、2時間台を目指して走りましたが・・・・。
結果のほうは後半で撃沈。
完全に失敗レースとなりましたが、
最後はきっちり5キロ歩いて、3時間36分でフィニッシュ。
まあ、たっぷり歩いた割には、
このぐらいのタイムでゴールできてよかったのかも。
とにかく暑いレースで、
36キロ過ぎから両脚股関節が攣りだすトラブル発生。
あとは試練のウォーキングでしたね~。
ま、ただこうやって大規模なマラソン大会も開催されるようになって、
少しは沖縄経済も上向きになってくれればいいんですけどね~。
お、国際通りでナハマラソン完走者にこんなサービスが!

超ミニミニソフトだけど、
こーゆーのちょっとうれしいんですよね~。
けど、例年だとその雪辱を来年2月のおきなわマラソンで果たすんですが、
こっちほうはコロナのため中止が早々に決定。
まあ、こればっかりは仕方がありませんな~。
気が付けばコロナもすっかりアフターコロナ状態。
夏の段階では開催も危ぶまれたナハマラソンですが、
今年は無事開催。
ただ、例年3万人のところを2万人に規模縮小。
それでもこじんまりという感じではないマラソン大会ではありますが。
で、3年ぶりのフルマラソン。
意気揚々とサブスリー、2時間台を目指して走りましたが・・・・。
結果のほうは後半で撃沈。
完全に失敗レースとなりましたが、
最後はきっちり5キロ歩いて、3時間36分でフィニッシュ。
まあ、たっぷり歩いた割には、
このぐらいのタイムでゴールできてよかったのかも。
とにかく暑いレースで、
36キロ過ぎから両脚股関節が攣りだすトラブル発生。
あとは試練のウォーキングでしたね~。
ま、ただこうやって大規模なマラソン大会も開催されるようになって、
少しは沖縄経済も上向きになってくれればいいんですけどね~。
お、国際通りでナハマラソン完走者にこんなサービスが!

超ミニミニソフトだけど、
こーゆーのちょっとうれしいんですよね~。
けど、例年だとその雪辱を来年2月のおきなわマラソンで果たすんですが、
こっちほうはコロナのため中止が早々に決定。
まあ、こればっかりは仕方がありませんな~。
Posted by rifie at 10:02│Comments(0)
│最近の沖縄