2022年12月11日
ナハマラソン完走しました~。
すっかりご無沙汰になってますが、
気が付けばコロナもすっかりアフターコロナ状態。
夏の段階では開催も危ぶまれたナハマラソンですが、
今年は無事開催。
ただ、例年3万人のところを2万人に規模縮小。
それでもこじんまりという感じではないマラソン大会ではありますが。
で、3年ぶりのフルマラソン。
意気揚々とサブスリー、2時間台を目指して走りましたが・・・・。
結果のほうは後半で撃沈。
完全に失敗レースとなりましたが、
最後はきっちり5キロ歩いて、3時間36分でフィニッシュ。
まあ、たっぷり歩いた割には、
このぐらいのタイムでゴールできてよかったのかも。
とにかく暑いレースで、
36キロ過ぎから両脚股関節が攣りだすトラブル発生。
あとは試練のウォーキングでしたね~。
ま、ただこうやって大規模なマラソン大会も開催されるようになって、
少しは沖縄経済も上向きになってくれればいいんですけどね~。
お、国際通りでナハマラソン完走者にこんなサービスが!

超ミニミニソフトだけど、
こーゆーのちょっとうれしいんですよね~。
けど、例年だとその雪辱を来年2月のおきなわマラソンで果たすんですが、
こっちほうはコロナのため中止が早々に決定。
まあ、こればっかりは仕方がありませんな~。
気が付けばコロナもすっかりアフターコロナ状態。
夏の段階では開催も危ぶまれたナハマラソンですが、
今年は無事開催。
ただ、例年3万人のところを2万人に規模縮小。
それでもこじんまりという感じではないマラソン大会ではありますが。
で、3年ぶりのフルマラソン。
意気揚々とサブスリー、2時間台を目指して走りましたが・・・・。
結果のほうは後半で撃沈。
完全に失敗レースとなりましたが、
最後はきっちり5キロ歩いて、3時間36分でフィニッシュ。
まあ、たっぷり歩いた割には、
このぐらいのタイムでゴールできてよかったのかも。
とにかく暑いレースで、
36キロ過ぎから両脚股関節が攣りだすトラブル発生。
あとは試練のウォーキングでしたね~。
ま、ただこうやって大規模なマラソン大会も開催されるようになって、
少しは沖縄経済も上向きになってくれればいいんですけどね~。
お、国際通りでナハマラソン完走者にこんなサービスが!

超ミニミニソフトだけど、
こーゆーのちょっとうれしいんですよね~。
けど、例年だとその雪辱を来年2月のおきなわマラソンで果たすんですが、
こっちほうはコロナのため中止が早々に決定。
まあ、こればっかりは仕方がありませんな~。
2022年07月26日
ついにコロナ5,600人オーバーに!
いや~、コロナ感染第7波。
まだまだ増えてるようで、
本日も記録更新の5,622人。
もはや累計で35万人に達しようかとくらい。
沖縄県の人口が145万人ちょいなので、
もはや4人に一人がコロナ済みってことに。
まあ、何度もかかってる人もいるので、
少なく見積もっても5人に一人はコロナ済みってことになるかと。
集団免疫ができてんじゃないって思うかもしれないけど、
次々と変化するコロナウイルスに、
せっかく免疫を獲得してもすり抜けてまた感染ってパターンもあるようだ。
しっかし、いつになったらこの第7波。
ピークを迎えてくれるのやら。
この調子だと7月末でも増え続けて、
8月には何らかの行動制限が発表されちゃいそうですな~。
まだまだ増えてるようで、
本日も記録更新の5,622人。
もはや累計で35万人に達しようかとくらい。
沖縄県の人口が145万人ちょいなので、
もはや4人に一人がコロナ済みってことに。
まあ、何度もかかってる人もいるので、
少なく見積もっても5人に一人はコロナ済みってことになるかと。
集団免疫ができてんじゃないって思うかもしれないけど、
次々と変化するコロナウイルスに、
せっかく免疫を獲得してもすり抜けてまた感染ってパターンもあるようだ。
しっかし、いつになったらこの第7波。
ピークを迎えてくれるのやら。
この調子だと7月末でも増え続けて、
8月には何らかの行動制限が発表されちゃいそうですな~。
2022年01月07日
今度は1400人オーバー!!!
ついに来ましたコロナ第6波。
一体いつになったら終わるのか・・・。
一時は一桁まで減ったのに、
あっという間にまさかの4桁に。
第6波は800人近くまでいったけど、
今度はたった1週間で1,000人オーバー。
恐るべしオミクロン株。
県内でもワクチン接種は進み、
今や7割くらい。
これでもやっぱりこれだけ感染拡大してしまうのか。
そして、早くも1月9日から月末まで蔓延防止も発令されるそうな。
なーんて、それを通り越して、
一気に緊急事態宣言まで出かねない状況となっております。
は~、今年の冬も超暇人になってしまうのか・・・。
こうなってくると、今年はGoToトラベルも始まらなかったし、
沖縄の観光業界は春までに死に体となってしまう企業がバンバンでてきそうな感じ。
昨年は私腹を肥やしたインバウンド系のところが消滅したけど、
今度は国内向けの観光事業者も消滅しちゃいそうな勢いですな。
ちなみに、この1414人という数字。
直近1週間の人口10万人当たりの感染者数は234人。
これは東京の人口に換算するとなんと3万人オーバーという数に・・・。
マジでやぱいっす。
どうなることやら・・・。
一体いつになったら終わるのか・・・。
一時は一桁まで減ったのに、
あっという間にまさかの4桁に。
第6波は800人近くまでいったけど、
今度はたった1週間で1,000人オーバー。
恐るべしオミクロン株。
県内でもワクチン接種は進み、
今や7割くらい。
これでもやっぱりこれだけ感染拡大してしまうのか。
そして、早くも1月9日から月末まで蔓延防止も発令されるそうな。
なーんて、それを通り越して、
一気に緊急事態宣言まで出かねない状況となっております。
は~、今年の冬も超暇人になってしまうのか・・・。
こうなってくると、今年はGoToトラベルも始まらなかったし、
沖縄の観光業界は春までに死に体となってしまう企業がバンバンでてきそうな感じ。
昨年は私腹を肥やしたインバウンド系のところが消滅したけど、
今度は国内向けの観光事業者も消滅しちゃいそうな勢いですな。
ちなみに、この1414人という数字。
直近1週間の人口10万人当たりの感染者数は234人。
これは東京の人口に換算するとなんと3万人オーバーという数に・・・。
マジでやぱいっす。
どうなることやら・・・。